[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諏訪湖に珍客「コブハクチョウ」が飛来した
。諏訪湖は珍鳥の宝庫に。「コブハクチョウ」は全長約150cm。雌雄同色であり、全身白色の大型の水鳥。扁平なくちばしはオレンジ色
。くちばし上部の付け根に黒いコブのような裸出部があり、名前の由来になっている
。
岡谷市の横河川河口近くの諏訪湖畔に、額にこぶがあるコブハクチョウ1羽が居ついている。今月初めごろに飛来。諏訪湖に飛来するのは「7、8年ぶり
」。
最初は警戒してなかなか湖面に降りず、着水してからも2、300メートル沖にいたが、次第にコハクチョウやオオハクチョウ、カモなどに交じり、岸辺近くで泳いだり羽繕いをしたりするようになった。

★野生で日本で見られるのは珍しい「コブハクチョウ」です。しかも独り身で・・・
中央アジア、ヨーロッパ北部などで繁殖し、
冬になると南下して越冬します。日本で見られるものは、飼育下のものが逃げ出して定着したものが多いと考えられています。湖沼や大きな河川などにみられ、繁殖期にペアで暮らすほかは群れでみられることが多いようです。草の根や葉、水草などを食べる草食性
。
翼をやや持ち上げ、外側に丸くせり出すようにした独特の姿勢で泳ぐことがあり、繁殖期にはこの中にヒナを乗せて運ぶ姿も見られます。姿が美しいことから、動物園に限らず大きな公園などで放し飼いにされていることも多いようです。
諏訪温泉 諏訪湖
「源湯の宿 緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()



諏訪湖漁協のワカサギ採卵事業で、産卵で川をさかのぼる魚を捕獲する「やな場づくり」が、諏訪市渋崎の上川で始まった。一両日中に組み立てて採卵作業に入る。砥川(下諏訪町)などでは既に遡上を確認し、採卵を開始しており、順調に水揚げされている。
上川では渋崎ワカサギ採卵組合が、河口から約1キロ上流に足場を組んだ。魚を追い込む円筒形の網受けを沈めるなどして準備を整え、4月末ごろまで採卵する。
遡上は、砥川、横河川(岡谷市)、島崎川(諏訪市)の三河川で確認。先週末からの降雨や気温上昇で例年より早め。砥川では13日から3日間で計約280キロの水揚げがあり、漁協は「出足はいい」としている。
今季は中門川(諏訪市)を採卵河川に追加。2006年春以来となる40億粒の確保を目指し、半分を諏訪湖に放流、残りを全国の湖沼に出荷する予定だ。藤森貫治組合長は「漁と釣りを自主的に規制したり、魚食性の渡り鳥を追い払うなどして親魚の保護を図ってきた。魚体が小さいのは気になるが、順調に遡上してほしい」と願っていた。

諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()




「汚泥から金
」の情報が海外からも注目です!。 ◇諏訪の下水道終末処理場◇
下水汚泥を処理する過程で出る「溶融飛灰」に、金が含まれると分かった県管理の{諏訪湖流域下水道豊田終末処理場(諏訪市}へ海外メディアが取材に訪れている
。世界同時不況で暗い話題が多くなる中、「明るいニュース
」だと(米CNNテレビ)が注目した。県の担当者は「地味な仕事の下水処理がこんなにも脚光を浴びるなんて」と、予想以上の反響に驚いた。。
「地方自治体の予算が苦しさを増す中で奇跡的なストーリー。マジック
」。今月13日の午後。同処理場を取材したCNN東京支局のキョン・ラ特派員が感嘆の声を上げた。
下水汚泥からの金検出のニュースは英字版でも伝えられ、特派員によると、取材は米国本社から要請があった。「暗いニュースが多い中での明るい話題」来週のニュース番組で放送し、奇跡的な出来事として全世界に発信する。


汚泥焼却灰を高温で溶かす過程で生じる溶融飛灰に、1トン当たり約1900グラムもの金が含まれる。金価格の高騰で回収コストを差し引いても採算が合うようになり、建設事務所は金属製錬会社に売却、年間で1500万円が見込める売却益を施設の維持管理費に充てることにした。
これほど高濃度の金が回収できるのは「全国で唯一」とあって、建設事務所が回収・売却を発表して以来、取材が殺到する。業界紙を含め、その数は現時点で約30件。民放キー局のニュースや情報番組で取り上げられたほか、ロイター通信からも取材を受けた。


諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()


・・
諏訪湖の氷で
2009年2月6日(金)・7日(土)
午後5時から9時まで開催致します。
上諏訪駅前商店街周辺、湖明館通り、並木通り、高島城、諏訪大社上社周辺・神宮寺足湯・城北小学校・原村ちろりん村。
諏訪湖の氷で作ったアイスキャンドルを上諏訪駅
を中心とした沿道に並べ幻想的な街並みが生まれます。市内にイベン広場を設け、アイスキャンドルコンテスト・コンサート
、諏訪の冬を楽しんでいただけるイベントを開催いたします。(1995年より開催、今回で第15回目)

【自宅でアイスキャンドル点灯しませんか】6日(金)
午後2:00より まるみつ百貨店横駐車場(レジ袋等お持ち下さい) ■■まるみつ・スワプラザ前■■点灯式(まるみつ前・6日
午後5:00より)城南小学校3年1部太鼓演奏
諏訪アルプホルンの会演奏
アイスキャンドルコンサート 特別ゲスト:シンガーソングライターmona
諏訪合唱団出演
アイスキャンドルコンテスト作品展示(スワプラザ前)
コンテスト表彰式(7日午後6:00 まるみつ前)
あったか屋台(諏訪サプリ・諏訪実業高校(誠実ショッパーズ)・ガールスカウト)
伊東市ひもの市

■■小林楽器店前・金鵄園前■■ミニシアター・鶏がらスープサービス

■■柳並公園■■氷彫展示 諏訪包友調理師会製作
諏訪ジュニアリーダーズクラブ製作キャンドル
■■

■■マンモウ飯田トークショー■■すわっていいよ(末広1丁目)(6日
午後7時頃)■■アイスキャンドルコンサート■■
ヤマトビル(末広1丁目)地元学生中心(7日
午後7時より)

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・


、諏訪湖を運航する
「水陸両用バス」
。諏訪市のバス導入協議会に運行会社が計画案を示した。七月一日から来年の一月五日まで
。一日六便走る。運行コースはなどは、調整中。気になる料金は大人で、三千円を最低ラインに設定したい意向。??安い・高い!!本当にわかるのは乗車後。料金に見合った魅力と感動に期待したい。
さあ、いよいよ夢の乗り物「諏訪湖・水陸両用バス
」の出航です

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・



「諏訪湖」の下諏訪町漕艇場は、レガッタ競技では条件もよく全国では有名な
会場
。下諏訪町漕艇場を会場に今年、2つの全国大会開催が計画されている6月13日から2日間は第2回全日本マスターズレガッタ(日本ボート協会主
催)、10月3、4日には、第18回全国市町村交流レガッタ(全国ボート場
所在市町村協議会主催)が行われる
。★全日本マスターズレガッタは、年齢に関係なく気軽にボートを楽しもうと開催する。昨年5月に愛知県東郷町で開いた第1回大会には約260クルー、730人が参加。第2回大会も700―800人の選手と役員ら合わせて1000人規模になる見込みだ
★全国市町村交流レガッタは、同町で開催した1993年の第2回大会の参加者は、約40クルー、300人だった。昨年9月に岐阜県海津市で開いた第17回大会は約100クルー、720人に増加。今年も700―800人の選手と役員ら合わせて1000人規模になる見込みだ
■全国各地の大会会場は、
信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・

オオワシは、昨年12月24日夕に下諏訪町内で確認され、その6日後に、諏訪市の会社員小林俊紀さん(41)が同町高木の上空を旋回する姿を撮影した。同支部の林正敏支部長(64)=岡谷市=が、後頭部に白斑があったり、右の羽根が一部欠落しているなどの特徴から、放鳥したオオワシと判断した。
このオオワシは99年1月4日、岡谷市の横河川河口付近の湖上で衰弱し、浮かんでいるところを発見。林支部長が介護飼育し、飛行練習を繰り返した上で同年2月21日に放鳥した。現在は14歳になっている。
同支部によると、オオワシはロシアから渡ってくる冬鳥で日本には2,000羽ほどが飛来する。大半が北海道で冬を越し、本州への南下はわずかといい、県内で毎年越冬が確認されているのは諏訪湖だけという。林支部長は「日本に渡来するオオワシの越冬年数や未解明の寿命を知る上で貴重な手掛かりとなる」と話している。

信州上諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・

いつにもなく静かな朝。「もしや?」カーテンを・スィット引っ張りオープン!
「そこは、一面雪国だった!!」 いよいよ来たか。白い妖精 OR 豪雪悪魔?
窓からでは、積雪具合がわからない。急いでダッシュ
2センチ程の積雪に寒さからの凍結。雪アイスに囲まれたのだ。
竹ほうきで、はくが掃けません。
これも「冬が・年末が」やってきた情景で少し安堵もあるのかしら
昼過ぎには、やんわり雪も活躍終えて旅立ちました
道路他、
わずか山の方
わかりません。タイヤの対応は必要です。
さあーー今年も、もう終わりますネ。みんな平等に年を重ねます
うれしい人も・悲しい人も選択出来ない「時
2009年「インフルエンザ」大流行の兆しです。ぜひ、お体に留意され
良いお年をお迎えいただきますよう→→上諏訪温泉
祈念申し上げます。いつもご愛読心より感謝申し上げます

信州上諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・


ふと夜空を見上げると「まあーきれいな・お月さん」
久しくお月さんも、拝んでなかったなあ
微笑む神秘な光景
「満月さん」であることが判明。正確には、今日の夜中1時37分に
100%を迎える。ひとときの安らぎをありがとう
明日からは、欠けてく情景にも興味がわきます

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・

天然鯉の出荷再開 諏訪湖水域限定で販売 です
諏訪湖漁協は、諏訪湖産の「天然鯉」の生きたままでの出荷を再開した。
鯉ヘルペスウイルス問題以降、いけすで育てた養殖物に限っていたが
漁協が責任を持ってコイの入出管理を行うことで数年ぶりに可能になった
年末年始に向けて脂の乗った寒鯉と寒ブナを地元の川魚店に提供し、売り出し
たい考えだ。
フナは需要が伸びず
んど市場に出なかったが、「この時期の鯉やフナは身が締まり、食べた時の歯触りがい
い」養殖物と全然違う天然物を店でおいしく煮て、消費者に提供する。
漁協は、諏訪湖産の魚のブランド化と消費拡大を

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。
ジヤンルにとらわれない「創作料理」は、インターネットでのクチコミで高い評価をいただいている。四季折々で多彩なお楽しみプランを提案する。交通の便にも優れ、東京・名古屋からは約2時間。美術館・神社とう見所満載。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
「どこでも緑水」を携帯しちゃおう!!!
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★おかげさまで
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
