[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「6年ぶり秘仏御開帳 岡谷の平福寺」
岡谷市長地柴宮の平福寺で、日限地蔵尊己丑歳御開帳が始まった。長野市の善光寺と同様、6年(数えで7年)に1度、秘仏の日限地蔵尊を御開帳する。。御開帳は23日まで。
日限地蔵尊は通常、厨子に納められているが、大日如来を本尊とする同寺は、2003年から如来信仰により未年と丑年に御開帳を行っている。回向柱が建立され、日限地蔵尊の左手と結縁綱で結ばれた。
期間中は、普段は目にすることができない仏画などを集めた寺宝展を開催。合わせて写真や写経などの展示会も行っている。21日には記念講演会、23日には周辺を歩行者天国とした縁日を開き、護摩祈祷や大般若法要なども行う予定。

![]()
![]()
![]()



御来館いただきました、
川様より即日、大変ご丁寧にメールをいただきました。
わざわざ、ありがたい事です
。 感謝です
。
お言葉に恥じないように、励んでいきます。
川様・・ありがとうございます
。

★ ○川様から 頂きました ★ ・・☆ 星 ○ ○ ○ です!!!
3月21~22日に4人で宿泊した ○川です。
いろいろとお世話になりました。
また、私の誕生日でおいしいワインをいただき、ありがとうございました。
料理もおいしく、温泉も肌がすべすべになり、満喫することができました。
素敵な誕生日の思い出ができ、感激しております。
本来ならそちらを発つときに直接お礼を申しあげるべきでしたが、
雑事に取り紛れて言いそびれてしまいました。申し訳ありません。
諏訪の穏やかな休日を過ごすことができ、家族ともども楽しい
旅となりました。
また、いつかご縁がありましたら、お訪ねしたいと思います。
最後に皆様のご健康をお祈りして、お礼の挨拶といたします。
ありがとうございました。
*原文から頂きます・感謝
上諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()
http://www.jalan.net/jalan/doc/news/button/090122kamisuwa_onsen/
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
楽天用
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()



★おかげさまで
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
・


毎月来ないと「禁断症状」が出るというお客様をお迎えして・・
たまには「ら~めん」でも食べたいネ。全員一致で近くの「むつみ屋」さんへ
各人、好いたメニューを注文。皆さんお元気で何よりです
。
○
味噌キムチらーめん&肉餃子&ライス !!!! ぺ ロ リ・・
***WBC が気になってしょうがない。いそいそと車に戻りテレビをつける
。


おなかも超満腹になったところで、お勉強に「サンリツ服部美術館」へ。
特別企画 ◆「食を愉しむー鉢・皿・向付ー」の展示中。
「食」の社会的・文化的な意味をお勉強・・・
そっと駐車場へ。 WBC は待ってくれない。「八回→三対二」


速やかに帰還。
おい、ちょっとまっとくれ
。なんで「三対三」の同点になってるの
????!!!。
勘弁してヨ。
・・・・あきらめちゃいかん・サムライ魂を見せてくれ。JAPAN!!
日本国民の願い通じたヨ。やってくれました・「侍ジャパン」五対三。
見事な正真正銘勝率の二連覇・世界一!!! イチローの最後のバットが★真剣に
見えたのは私だけだろうか。現世の真の侍を見たり・・感謝!! 



★おかげさまで 
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
![]()
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると
更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()



不思議なファイトを頂いてる「木曾のお母さん」と再会
。
愛犬キュータ も元気でなにより。あったか・薪ストーブで歓迎され
。
母が自ら蓄えた「薪・まき・マキ」の山積みに、びっくらこいた!!!
感嘆。。
母の本性を知る?? 

・・・年季ある「薪ストーブ」は暖かさは体感するも、薪と炎から母の人生・友情があたたかく伝わる。
のは気のせいかしら・・
お母さんと・ソファーに二人。ワイングラスをかたむけながら・・薪の前でQ太がゴロリ。
窓からは「もうすぐ春ですよ!!の山々が・・」。
時おり山鳥のサエズリ・・
こりゃーハリウッドですか。

話もはずみ。酒もすすみ
・お別れのとき。
お母さん、くれぐれもお体大切に。
Q太・いい子で母を助けてあげてヨ、お願いします。
お母さんから、授かった
「宝物」今もみると涙する。
わたしの勇気です。真の一期一会に感謝。

お世話になったのは「木曾の駒の湯」
木曽福島駅から歩いて行った人もいたらしいが、タクシーで10分
。
お湯とスタッフがすき。回りは何もない。夜な夜な出歩くことはしない・できない。御嶽山が絶景。
・・・・・思い出した。この宿は当館スタッフM氏がいっちゃん初め、めっけて予約してくれたのだ。
そうあの時「駅から10分」と言ったのは彼だ・・そして歩いて「一期一会」。???感謝
創業104年の歴史を持つ温泉旅館。木曽古道、ぬくもりの宿「駒の湯」 ...
和との不思議なコラボレートがなんともいえない空間です。
木曽古道 ぬくもりの宿 駒の湯 〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島47-2 ...
上諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()

★おかげさまで 
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()



緑水の玄関を、遠慮もせず堂々と通行する⇒「にゃん太のクロちゃん」の姿を見かけなくなった。
体調でもくずしたのだろうか?
どこかへ引っ越してしまったのかなあ。ちょこっと心配しています。

縄張り荒らしか、
先日から茶毛のニャンコが数匹。建物裏側に出没する。
許可もなく、長時間滞在している。ふと気がつくと日に日に数が増えているのは気のせいか。

いやいや目視できただけで「八匹のニャンコ」が・・・
★ にゃんこが 「ネズミこう」のように 増えている !!!!? ★ 

上諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()

★おかげさまで 
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()



お昼にパラパラと、白いものが舞い始める
。昨日、今年は暖かい雪の少ない冬だったねー。
これで今年の冬も終わるなあー
」と話していたばかり。こんな時期の雪だから積りはしないよな。
と・たかをくくった。
あれよアレヨと積雪「あっと言う間に雪景色
」。昨日の噂話が災いしたのか??
スタットレスをはき替えなくて、「あーよかった」
こりゃ明日は「雪かき」だな。体調整えて早く寝よ。

上諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()

★おかげさまで 
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()



★「エレベーター工事完成祝う JR下諏訪駅 」★
お客様から「諏訪」は駅に降りて階段があるから・・・と苦言、敬遠される。
◇上諏訪駅・ □茅野駅 は近年エレベーター設置完了。いよいよ・・
「JR東日本下諏訪駅」⇒昨年9月から行われているバリアフリー工事で新設したエレベーター完成
。
「新設安心エレベーター」は11人乗り
。 ■「下諏訪駅」は毎日約5000人が
利用する。エレベーターが設置されたことで、多くの観光のお客様・障害を持った方
・高齢者の皆様が利用しやすい愛される駅になった。
■
下諏訪駅(しもすわえき)は、長野県諏訪郡下諏訪町
広瀬町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅。
諏訪湖の北に位置する下諏訪駅は「諏訪大社下社」、「下諏訪温泉」といった観光地の拠点になっている。
標高は767.5メートルで、諏訪湖を取り巻く上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅の中では最も高い位置にある。
駅前には、2本の御柱が建ち、待ち構えた来年の「御柱祭」を盛りたてる
。
諏訪大社下社の最寄り駅にふさわく・・
ちなみに、この御柱は、1998年の長野オリンピック開祭式の際、
「長野オリンピックスタジアム」の選手入場口に建てられたもの⇒必見!!。


「上諏訪駅」寄りには・諏訪大社の御柱の「注連縄」が飾ってある。
○ 一駅一名物 ○ 小林一茶 の句碑が二つ並んでたてられている。
一方はわかりやすい文字で記された副碑であり、もう片方が以下に記すものである。
小林一茶が中山道の下諏訪宿を訪れたときに御射山祭を見て詠んだ俳句
「甲斐信濃 乙鳥の知らぬ 里もなし」が、下諏訪町の特産である六方石に刻印された句碑。

★ ★「茅野駅」⇒蓼科観光・・
「上諏訪駅」⇒上諏訪温泉・諏訪湖・諏訪大社上社
「下諏訪駅」⇒下諏訪温泉・諏訪大社下社
・・・・ 隣接 
「諏訪地区」観光・温泉・お楽しみのメッカ。・・・・
上諏訪温泉 諏訪湖
「源湯の宿 緑水」
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()

★おかげさまで ![]()
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()

![]()

★おかげさまで「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿
」に選ばれました★

浜鯛/ハマダイ.... 関東では通称『尾長/オナガ』と言われてます
。沖縄では「まちOrあかまち」といわれ代表的な高級魚として珍重される。
鮮度抜群
。鹿児島県南九州市の「吉田水産」から近海物で入荷。名前のように尾ビレが長いのが特徴
。スマートな美形。体長1メートル・体重7000グラム。![]()

姿の美しさ・色の鮮やかさともに最高!!。目が澄んでいて
、エラが赤々と鮮やか、肌に弾力がありピチピチの美肌。実際、刺身の美しさ・うまさは最上級。
また蒸しものや塩焼きも上々なんだナア。
こーんな新鮮なお魚さんが、ラッキーな⇒あなた様のオクチに・・・楽しみですネ。
諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿
緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()

★おかげさまで
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()
![]()


![]()

「楽天トラベル」総合評価で★4つ↑頂きました。
◆2008年決定版!お客さまが選んだ人気の宿 掲載記念!◆
1泊2食付ペア宿泊券を1名様にプレゼント
ジャンルにこだわらない緑水自慢の和洋創作料理と![]()
お肌つるつるの
お風呂をご堪能ください。
*****プレゼントのご案内*****
◆1泊2食付ペア宿泊券
◆お部屋 和室(バス・トイレ付)
諏訪湖が
一望できるお部屋をご用意いたします。
◆ご夕食
当館自慢の和洋創作料理をご用意いたします。
和食だけではなく色々楽しめるようなメニューとなっております。![]()
◆ご宿泊券ご利用期間 
平成21年4月1日~5月31日の平日
(
空室状況によりご利用頂けない日もありますので、あらかじめご了承ください。)
◆特典
ウェルカムスウィーツサービス![]()
湯上り生ビールサービス
◆当選ご案内
ご当選の方には
別途メールにてご連絡差し上げます。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております!

諏訪温泉 諏訪湖 「源湯の宿
緑水」公式ホームページ
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
0266-52-3670
![]()
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。・・・
![]()
![]()


ジヤンルにとらわれない「創作料理」は、インターネットでのクチコミで高い評価をいただいている。四季折々で多彩なお楽しみプランを提案する。交通の便にも優れ、東京・名古屋からは約2時間。美術館・神社とう見所満載。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
「どこでも緑水」を携帯しちゃおう!!!
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★おかげさまで
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★






