[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年でもう何回目になるんでしょうか?! 感謝
山梨の追分の皆様をお迎えして・・・皆様お顔馴染みの面々様。
「またきちゃったよおー」と笑顔でごあいさつをいただきました。
本日は勝沼の Herb&Rose Garden
へお出かけします。入園無料でいろいろ楽しめるんです・・
「花観音様」が出迎えてくれました。白大理石・身長五メートル・体重七トン
どっかのホテルにある、イ●チキ観音とは、建立の主旨が大違いですから。
・・私たちの生活に潤いを与えてくれる・草花・のために・・・
園内は ぐるっとひと回りで
20分程。
やさしいイケメンのお兄様が案内をしてくれるから安心です。
所々に・・動物や人が隠れています 。 いくつ見つけられるかな・・
さて「ジョセフおじさん」はどこにいるでしょう・・かっ。
最後に売店へお立ちより。つめたいオシボリと、 冷たいハーブ茶がいただけます。
また、ハーブ関連の商品・食品が満載です。
ここにしかない、オリジナル品も注目ですね・・
双葉サービスエリアでひと休み。 高速一律料金の恩恵でしょうか・・
いつもにはない、混雑です 。大型バスに挟まれて
、「緑水号」の所在が不明に・・迷って
探して
見つけて。点呼・・出発。
一路「上諏訪温泉・源湯の宿 緑水」へ・・
二泊三日の「旅日記」のはじまり・はじまり。
Last updated June 14
来年に迫った「御柱祭」の話題が連日のように
・・・気が早いと言われても。
諏訪人は二年も前から、御柱に挑んでいます。あれこれと・・
諏訪地方観光連盟が諏訪市の「旧東洋バルヴ諏訪工場跡地」に設ける「御柱体験ひろば」に展示する
「体験御柱」の伐採と搬入を13~15日に行ないます。氏子の協力で木作りや綱打ちを行い、
7月12日にお楽しみオープンの予定です。諏訪の新しい観光名所がまた一つ増えました。
本番と同じ・体験ができちゃいます!!!
展示する御柱は3本。うち2本は長さ10メートル、目通り周囲は3メートルを超える本格的な御柱で、曳行用の綱のほか、
上社の御柱に付けられるメドデコ、下社の御柱に付けられる御幣を立て、上社、下社の御柱の特徴が分かるように。
残り1本は体験用とし、実際に曳くことができるようになります。
「わくワク するネ・・・」
体験御柱のほか、用材の見立てから伐採、木落としなど御柱祭の一連の流れや
⇒祭りのゆかりなどを解説したパネル(1.8メートル×90センチ)・でかいぞ。15枚も展示しちゃいます。
さあー 「御柱体験」にでかけよう・・・
小学校の給食でよく食べた
。全国の人が食べていると・ついこの前まで信じていた
。
「秘密のケンミンSHOW」で真実を知ることになる。
■塩丸いか・・とはなんぞや。
イカを丸ごと塩漬けにした海産物。江戸時代、日本海から塩尻峠に至る「塩の道」を通って伝えられたが、
当時は牛や馬でも5~6日を要した。塩丸いかは長期保存を可能にするために生み出されたとされる。
塩抜きをして和え物にするのが一般的。県内独特の食文化でもある。
★岡谷市の隠れた特産品 「塩丸いか」を使ったレシピコンテストの選考会が9日、岡谷市保健センターであった。
栄養士や観光関係者ら約30人が「アイデア料理」を試食し、投票で・・イカだけに「いかす塩丸いか大賞」5点を選んだ。
コンテストは、県内唯一の「塩丸いか加工工場」が岡谷市内にあることから、岡谷市が初めて企画。
江戸時代に日本海から塩の道を通じて伝えられた食文化の発信と地域振興につなげる狙い。アイデア料理を募集したところ、岡谷市を中心に市内外から53点の応募があった。
試食したのは書類選考を通過した11点。塩丸いかの入ったポテトサラダやギョーザ、寒天、ハンバーグ、塩焼きそば、チャーハン、いなりずしなどが並んだ。審査は、調理を担当した岡谷市食生活改善推進協議会のメンバーのほか、岡谷市や観光協会、市議会、商工会議所、岡谷料食睦会の関係者たちが行った。
すっかり「緑水」の六月恒例イベントになりました
。今年で八回目になりました。
「尚美流全日本和装協会の上諏訪学園」上原民子学園長の・きもの着付け発表会が開催されました。
留袖・振袖の部などに諏訪地方の生徒16人が参加して、 限られた時間内で効率的に美しく着付ける技術を競い合いました。
八月に横浜で開く「全日本きもの着付け選手権全国大会」を前に、日ごろのけいこの成果を各々披露しました。
・・・全国大会では、実績のある上諏訪学園。ぜひ諏訪の名を全国に知らしめ広めていただくように、期待してます。
夏の芸術散歩を演出する広域文化イベント「諏訪の長い夜」が、今年で五年目の開催になりました。
諏訪・
岡谷・
下諏訪の3市町村にある美術館、博物館など16の施設を
シャトルバスで巡ります。
バスは各施設間を 45分間隔で運行します。車内には「諏訪湖エリアまちなか観光案内人」が乗り込み、
随時見どころの案内をしてくれます。
いよいよ「共通パスポート」の販売が始まりました。「共通パスポート」は16施設の入場料と 「シャトルバス利用料」が含まれています。
前売り券は大人が2000円と・・・ とってもお得でーす!!
***今年は七月二十五日・ 夜八時半から「五周年記念花火」が予定されてます。
7月24日 金曜日 9:00~24:00
7月25日 土曜日
9:00~22:00
思いっきり「グラウンド・ゴルフ」を楽しんで・・会場から旅館までは、
すいすいとバスで
10分かかりません。早速「緑水温泉」で疲れを癒しましょう。
豪華賞品の表彰式と、お楽しみ宴会が待っています。
諏訪市の諏訪湖畔で8月15日に開く「第61回諏訪湖祭湖上花火大会」のマス席と
ブロック指定席の
はがきによる申し込みが終了し、競争倍率は最も高いチケットで48倍になった
景気悪化の影響が心配される花火大会だが、人気の高い”プラチナチケット”だけに今年も高倍率となった
。
各チケットとも応募多数となったため、10日に抽選を行う。
いずれも昨年と同数の特別マス席53マス、一般マス席108マス、ブロック指定席2400席が売り出された。
ここ数年のチケット獲得競争の過熱を受け、マス席は2007年から、ブロック指定席は08年から、往復はがきによる申し込み
・抽選に販売方法が変更され、ともに半数を「市民枠」とした。
申し込み受け付けは5月11日から29日まで行われ、マス席には昨年より286枚少ない4354枚が寄せられた。
うち特別マス席が1641枚(市民枠350枚、市外1291枚)、一般マス席が2713枚(市民枠637枚、市外2076枚)。
倍率は特別マス席の市民枠が13.5倍、市外が47.8倍、一般マス席の市民枠が11.8倍、市外が38.4倍。
昨年と比べ特別マス席の市外が3.1ポイント上回った以外はやや低下したが、依然として高い人気となった。
ブロック指定席は昨年より321枚少ない4180枚(市民枠552枚、市外3628枚)の応募があり、
倍率は市民枠が3・9倍、市外が18.4倍となった。
抽選会は10日午前10時から市役所で開く。マス席は実行委会長の山田勝文市長や市観光協会の関係者などが抽選箱からはがきを引いて当選者を決める。ブロック指定席は数が多いため、コンピューターで抽選する。
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」
Last updated June 4,
ジヤンルにとらわれない「創作料理」は、インターネットでのクチコミで高い評価をいただいている。四季折々で多彩なお楽しみプランを提案する。交通の便にも優れ、東京・名古屋からは約2時間。美術館・神社とう見所満載。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |








