ジヤンルにとらわれない「創作料理」は、インターネットでのクチコミで高い評価をいただいている。四季折々で多彩なお楽しみプランを提案する。交通の便にも優れ、東京・名古屋からは約2時間。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年最後の夕陽も、いちだんと輝きが増していた
情景を楽しませてくれた「夕陽さん」。ありがとう
2009年も、ぜひ私たちに希望と夢を与えてください
玄関の「門松」「振る舞い樽酒」。大晦日の準備も万全
行く年・来る年は「恒例のおもちつき」が待ってます。
信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします

PR
「緑水」の・・お正月飾り付けは、素材から作成・装飾・演出に到るまで
みーんな「お手製」
??素材→ そう、竹も知人の竹林へ採りにおでかけ収穫。加工してアイディアいっぱい・センスが光る。装飾だって{ちょちょいのダァー!!。}

館内に「お正月」の空気を・満載に。あっちに、こっちと・お楽しみを・・
★し・め・縄★ も。実はお手製なんです。門松も・餅つき・大晦日の屋台
獅子の舞・元旦の焚き火・・・みぃんなあ→スタッフのお手製なんです
少しでも希望あるョ、2009年に望みをかけて・魂こめて「お手製」で
お客様を心からお迎えさせていただく・・神道の「おかげさま」
感謝のお迎えの姿勢です。
ありがとうございます

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。

平成20年も・・いよいよ「カウントダウン」
今年の汚れは、今年のうちに
。新年を気持ちよく迎えましょう
。
今回も ◆「緑水・特殊清掃部隊」◆ の出動です
。お食事処
のレストランと
大宴会場ー150畳の、ジュウタンを洗浄クリーニングします
。特殊な無害の
洗剤を散布して
・専用の機械でブラッシング・お湯で洗って吸い取ります。
後は・じっくり乾燥させて「はい。出来上がり」」
よごれはきれいに、臭いもスッキリ、消毒完了ー安全安心。
「いらっしやいませ!!
」・・気持ちよくお迎えします。

信州上諏訪温泉
諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670

・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。
・・・



今年の汚れは、今年のうちに
今回も ◆「緑水・特殊清掃部隊」◆ の出動です
大宴会場ー150畳の、ジュウタンを洗浄クリーニングします
洗剤を散布して
後は・じっくり乾燥させて「はい。出来上がり」」
よごれはきれいに、臭いもスッキリ、消毒完了ー安全安心。
「いらっしやいませ!!

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。

Last updated December 24, 2008
◆ 諏訪湖の初島に光の御柱 ◆
諏訪市内を色とりどりの光で飾る「諏訪を彩る光の祭典」が19日夕、開幕した。
御柱祭を再来年に控え、諏訪湖の初島には御柱を連想させる高さ2-3メートルのアクリル板で作った18本の4角柱を設置
。
オレンジ色の光で照らし、幻想的な雰囲気をつくりだした
。
来年2月15日まで
。
光の祭典は、冬場の観光活性化を目指し、2004年度に諏訪商工会議所青年部が主体となって始まり、今回で5年目。
06年度から、市観光協会や諏訪湖温泉旅館組合
を含めた実行委組織によるイベントに発展した。
初日はタレントの三四六さんが出演する
FM長野の番組の公開生放送が片倉館で開かれ、三四六さんの合図で、井口恒雄実行委員長(市観光協会会長)や有賀昭彦諏訪商議所会頭、市議会などの関係者が湖畔から点灯スイッチを押してスタートした
。
初島のオブジェは白色のアクリル板で製作。高さ2―3、メートルの4角柱を18本立てて御柱を再現した。点灯すると
、湖上に柱が浮かび上がった。
片倉館周辺と上諏訪温泉街、湖畔の道路沿いには色とりどりの鮮やかなイルミネーションが飾り付けられた。
点灯時間は午後5―10時。

信州上諏訪温泉
諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670

・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。
・・・



諏訪市内を色とりどりの光で飾る「諏訪を彩る光の祭典」が19日夕、開幕した。
御柱祭を再来年に控え、諏訪湖の初島には御柱を連想させる高さ2-3メートルのアクリル板で作った18本の4角柱を設置
オレンジ色の光で照らし、幻想的な雰囲気をつくりだした
来年2月15日まで
光の祭典は、冬場の観光活性化を目指し、2004年度に諏訪商工会議所青年部が主体となって始まり、今回で5年目。
06年度から、市観光協会や諏訪湖温泉旅館組合
初日はタレントの三四六さんが出演する
初島のオブジェは白色のアクリル板で製作。高さ2―3、メートルの4角柱を18本立てて御柱を再現した。点灯すると
片倉館周辺と上諏訪温泉街、湖畔の道路沿いには色とりどりの鮮やかなイルミネーションが飾り付けられた。

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。

Last updated December 20, 2008
◆ 高島公園で冬囲い
諏訪市の高島公園で、樹木を雪の重みから守る冬囲いが行われた。
市の委託を受けた諏訪造園業組合の組合員が作業に取り組み、
公園は冬の装いになった
。
心字池にある赤松には、わら縄で枝をつる「雪つり」
を施した。中心部に立てた支柱の先端からは50本以上の縄が延び、
バランスよく枝に結び付けると見事な三角錐が浮かび上がった
。
ツツジやサツキなどの低木には、「わらぼっち」と呼ばれる
わらを編んだ傘をかぶせた。
この日の市内は冬晴れに恵まれ真っ青な空と高島城天守閣を
バックに作業が進められた

信州上諏訪温泉
諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670

・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします
。・・・



諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!
」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
諏訪市の高島公園で、樹木を雪の重みから守る冬囲いが行われた。
市の委託を受けた諏訪造園業組合の組合員が作業に取り組み、
公園は冬の装いになった
心字池にある赤松には、わら縄で枝をつる「雪つり」
を施した。中心部に立てた支柱の先端からは50本以上の縄が延び、
バランスよく枝に結び付けると見事な三角錐が浮かび上がった
ツツジやサツキなどの低木には、「わらぼっち」と呼ばれる
わらを編んだ傘をかぶせた。
この日の市内は冬晴れに恵まれ真っ青な空と高島城天守閣を
バックに作業が進められた

信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします

諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
2008.12.16 Tuesday 18:26
・・・
上諏訪温泉ふしぎ発見
。「あか・しろ・みどり」の謎に挑む・・
ご宿泊のお客様が、夕方お出かけになる
。
1時間ほどで
・ニコニコして「
ただいまぁー。」 お客様の第一声は
◆あか。しろ。みどり。◆ なにかの合い言葉か暗号か
ふたたび笑顔で「あか・しろ・みどり
」。
ウーン信号機は
「あか・あお・きいろ」だし・・・
1時間の外出で何が、あったのか
・・
お客様がうれしそうに、そっとおしえてくれた
。
本当は秘密にしておきたかったけどネ。楽しみにしていた「温泉」へ
入ってきたヨ
。「双泉の宿 朱白」。当然本命は「緑水」だけどネ。
・・・なるほど・納得。「あか・しろ・みどり」これがしたかったんだ
■ 朱 ・白 ・緑 ■ うまい
「座布団三枚」>>>>>>
心から満足した笑顔に
、しあわせのお裾分けをいただいた。感謝ー
部屋へ向かう後ろ姿には
・勝者の貫禄が
・・・。

朱白は館内に二つの源泉を有する、上諏訪温泉の旅館。
朱の泉・白の泉があることから「双泉の湯 朱白」となった。最上階にある、諏訪湖展望風呂。
信州上諏訪温泉
諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670

・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします
。・・・



・・・
ご宿泊のお客様が、夕方お出かけになる
1時間ほどで
◆あか。しろ。みどり。◆ なにかの合い言葉か暗号か
ウーン信号機は
1時間の外出で何が、あったのか
お客様がうれしそうに、そっとおしえてくれた
本当は秘密にしておきたかったけどネ。楽しみにしていた「温泉」へ
入ってきたヨ
・・・なるほど・納得。「あか・しろ・みどり」これがしたかったんだ
■ 朱 ・白 ・緑 ■ うまい
心から満足した笑顔に
部屋へ向かう後ろ姿には

朱白は館内に二つの源泉を有する、上諏訪温泉の旅館。
朱の泉・白の泉があることから「双泉の湯 朱白」となった。最上階にある、諏訪湖展望風呂。
信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします


◆寒い冬は「あったか温泉と・諏訪の酒蔵で呑みあるき」
の特別企画を予定しています
いろいろな「お楽しみ特典」が盛りだくさん。
1。上諏訪温泉「名湯4旅館」の
3。チェックインは午後13時・アウトは午前11時
4。諏訪の酒蔵「呑みあるき」。試飲したお猪口は記念に・・

◆上諏訪温泉の名湯
○信州・上諏訪温泉「鷺乃湯」。 霊泉ーさぎの湯
○信州 諏訪湖 上諏訪温泉「油屋旅館」。 天空の湯
○上諏訪温泉「ホテルすわ湖苑」。 七ツ釜源泉
●諏訪湖・上諏訪温泉・ホテル 「源湯の宿 緑水」
★敷地内に自家源泉を持ち源湯をそのまま注ぐ。宿名の「緑水」の由来になったように、全国的にもめずらしい緑色の温泉

◆ 諏訪の酒蔵「呑みあるき」五蔵をたずねる
○歴史と水の蔵 「麗人」
○ 「舞姫酒造」

○ 「横笛」 伊東酒造
○ 「本金」(ほんきん)酒ぬのや本金酒造(株)
○ 「真澄 蔵元」- 宮坂醸造株式会社(信州諏訪 7号酵母発祥の酒蔵)
信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。・・・

Last updated December 15, 2008
たまたま出掛けたお店で、
「一期一会」。
趣味で★布ぞうり★を制作している桑沢さんに出会う
。現物を見せてもらい感触と手のこんだ作品に驚く
。来年の一月までに「100足」の作品制作に挑戦中とのこと。家事をほっぽらかして、一日一足ほどしか制作できない稀少な作品。そして100足すべてが違うデザインの手作り品
。
「布ぞうり100足展ー暖かい出会い」と題して展示会を開催の予定。
平成21年1月9日から11日まで。岡谷の「笠原書店2階。ギャラリーあすなろ」にて。
午前10時から午後6時まで。布ぞうり100足をぜひ、拝んでみたい
。楽しみだ
・・・「桑沢さん、家庭不和にならない程度にがんばって!!」 影ながら応援・期待してます
。
布ぞうりは、外で履く草履ではなく、家の中での履物です。
スリッパやワラぞうりに比べ、足にも
、床にもやさしい布ぞうりを是非、あなたの足で体感してください! 驚きの感触です!!
昔の人が旅の時などに履いていた、藁(わら)で作った「わらじ」に、鼻緒を一緒に編みこんだのが「わらぞうり」です。 その「わらぞうり」の藁(わら)を、布に替えて作ったのが、「布ぞうり」です。
★布ぞうりのよいところ
・浮き足・外反母趾予防 ・騒音
・清潔(水虫予防)・洗濯(洗える)
・爽快感(足へのべたつき)・カラフル(多色)・手作り(ハンドメイド)


信州上諏訪温泉
諏訪湖 「源湯の宿 緑水」
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670

・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。
・・・


趣味で★布ぞうり★を制作している桑沢さんに出会う
「布ぞうり100足展ー暖かい出会い」と題して展示会を開催の予定。
平成21年1月9日から11日まで。岡谷の「笠原書店2階。ギャラリーあすなろ」にて。
布ぞうりは、外で履く草履ではなく、家の中での履物です。
スリッパやワラぞうりに比べ、足にも
昔の人が旅の時などに履いていた、藁(わら)で作った「わらじ」に、鼻緒を一緒に編みこんだのが「わらぞうり」です。 その「わらぞうり」の藁(わら)を、布に替えて作ったのが、「布ぞうり」です。
★布ぞうりのよいところ
・浮き足・外反母趾予防 ・騒音
・爽快感(足へのべたつき)・カラフル(多色)・手作り(ハンドメイド)


信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。


JR上諏訪駅の1番線ホームの「足湯」の前で、ペットボトルを利用した
★イルミネーションツリー★16本が点灯している
ふたを換金してワクチンを購入し、発展途上国に贈る「エコキャップ運動」を展開するー夢の会ーに協力依頼。ふたはー夢の会ーに送り、本体をイルミネーションツリーに活用。
ツリーは、高さ160センチ。ツリー1本にペットボトル36本分を使用。幹はのぼり旗の廃品・電球は発行ダイオードと「エコ」に徹している。
信州上諏訪温泉
http://www.ryokusui.jp/
info@ryokusui.jp
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○ 電話
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします。
Last updated November 26, 2008
ちょっと気の早い
★クリスマス。雪も舞ったことだし
・・善は急げ
毎年恒例の
「首振りトナカイさん」親子で仲良く登場です
。道ゆく車にひとあし先に・メリークリスマス!!★まだ色づく紅葉と
イルミネーションの共演です
。今日から元気に首を振り続けまーす
。みなさん、ひと月ばかりのお付き合い「よろしくネ
」


諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉
・「緑水から諏訪湖一望!!」

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○
電話 0266-52-3670
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします
。・・・


・・・■「宿ろぐ」ー温泉宿&ホテル情報~イベント情報満載!!
国内旅行にオススメの宿ブログポータルサイト
■・・・
毎年恒例の


諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉

★お知らせ★ 第61回諏訪湖祭湖上花火大会 平成21年8月15日
第27回全国新作花火競技大会 平成21年9月 5日
※いずれもご予約の受付はしておりません。ご了承下さい。
○お問い合わせ○
・・・★お役に立てましたでしょうか?!クリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします
・・・■「宿ろぐ」ー温泉宿&ホテル情報~イベント情報満載!!
国内旅行にオススメの宿ブログポータルサイト
プロフィール
HN:
上諏訪温泉 しんたろう
年齢:
62
性別:
非公開
誕生日:
1963/07/19
職業:
サラリーマン
趣味:
ちょこっと一杯
自己紹介:
上諏訪温泉。「源湯の宿 緑水」敷地内に自家源泉を持ち源湯をそのまま注ぐ。宿名の「緑水」の由来になったように、全国的にもめずらしい緑色の温泉。科学的にも証明された抜群の泉質を誇る。数ある上諏訪温泉のなかでも「美肌の湯」として人気が高い。諏訪湖が一望できる絶景の宿。
ジヤンルにとらわれない「創作料理」は、インターネットでのクチコミで高い評価をいただいている。四季折々で多彩なお楽しみプランを提案する。交通の便にも優れ、東京・名古屋からは約2時間。美術館・神社とう見所満載。
ジヤンルにとらわれない「創作料理」は、インターネットでのクチコミで高い評価をいただいている。四季折々で多彩なお楽しみプランを提案する。交通の便にも優れ、東京・名古屋からは約2時間。美術館・神社とう見所満載。
最新記事
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(05/01)
(04/30)
最古記事
(11/01)
(11/02)
(11/03)
(11/04)
(11/05)
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
リンク
「どこでも緑水」を携帯しちゃおう!!!
諏訪湖の花火・信州上諏訪温泉・「緑水から諏訪湖一望!!」

★おかげさまで
「2008年 決定版 お客さまが選んだ人気の宿!!」に選ばれました★
カテゴリー
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事のフィルム
最新記事のフィルム
ブログの評価 ブログレーダー
リンク
ブログ内検索
忍者アド
アクセス解析
最新トラックバック
